2. 使用上のご注意

  • スマートウォッチのご使用には、お手持ちのスマートフォンとのペアリングが必要となります。(注1)
  • スマートフォンとのペアリングを行うと、電話・SNS・ショートメッセージなど、スマートフォンへの通知を スマートウォッチに知らせる事ができ、スマートフォンを取り出すことなく確認することができます。
    また、身体情報として歩数・心拍・血中酸素などの測定や、これらを基にしたカロリー計算・スポーツの種類に 応じた消費カロリーを確認できます。その他、気象情報、音楽操作、リモート撮影、スマートフォンを探すといった 日常生活に身近な便利機能もご使用いただけます。

注1:スマートフォンとのペアリングが出来ない場合、スマートウォッチ単体で時計としてのご使用はできません。

<設定について>

  • スマートウォッチをご使用いただくためには、はじめに以下の手順が必要となります。
    • スマートウォッチ本体の充電(2時間30分程度)
    • スマートフォンへの専用アプリのインストール
    • スマートフォンとスマートウォッチのペアリング

それぞれの操作手順は、同封のスタートアップガイドと本ホームページを参考に行ってください。

<充電に関するご注意>

  • スマートウォッチを充電する際は、専用充電ケーブルを USB 充電アダプター(注3)に差し込み、双方の電極を合わせてスマートウォッチに接続してください。
    専用充電ケーブルとスマートウォッチの電極は磁石によって一方向で接続する仕様です。(注4)

注3:USB 充電アダプターは市販のアダプターをご利用ください。(出力5V1A以上を推奨)
注4:磁石に逆らって無理やり逆方向に接続すると、故障の原因となります。また、専用充電ケーブル以外では充電しないでください。

<スマートフォンとのペアリングについてのご注意>

  • スマートウォッチはお手持ちのスマートフォンとペアリングを行わないと時刻が同期されません。
  • 時刻表示は、スマートフォンのBluetooth機能で送られた電波をスマートウォッチが受信して表示します。

<通信接続のご注意>

  • Bluetooth による電波は、ご使用の通信環境によって接続が途切れることがあります。
  • 接続が切れた状態では、時刻や歩数などが正しく表示されなくなります。通常は電波環境が改善され次第、自動的にスマートウォッチとの接続は再開されますが、通信環境により改善されない場合は、Bluetoothの接続状態のご確認をお願いします。
    ※スマートフォンとスマートウォッチの接続可能距離の目安は、障害物の無い環境で10m程度です。
  • 航空機内では使用しないでください。本製品はスマートフォンとの接続に電波利用しています。
    電波の影響により航空機の運航に影響を及ぼす恐れがあります。

<測定結果、その他>

  • 本製品で測定した数値は、あくまで目安となる参考値です。医療に使用できるデータではございません。
    また、環境や装着具合によって大きな差異が生じることがあります。
  • 商品及び取扱説明書の内容は予告なく改良、修正する場合がございます。
  • iPhoneは米国Apple lnc社及びその他の国における登録商標です。AndroidはGoogle LCCの登録商標です。

4